
1. ビジネスマナー研修・プレゼンの声研修
「普通の顔、ちょっと笑った顔、大笑いの顔の、差が大きい人が、可愛がられる。」
  新入社員研修で、普通の顔、ちょっと笑った顔、大笑いの顔を、実際にやってもらいました。 どの顔も、ほとんど差がない人が大半です。 
  新入社員は、上司や先輩に教わる機会が多いです。何か教わった時の「はい、わかりました」が笑顔なら、上司や先輩は、この新入社員は本当にわかったのだと安心します。 
  無表情の「はい、わかりました」は、伝わっているかどうか不安になります。笑っているつもりが、ちっとも笑顔になっていない人が多いのです。特に新入社員の時代は、やり過ぎと感じるくらい大きな笑顔で丁度良いのです。
笑顔で話すと、声も明るくなります。 これだけで、印象が、大きく変わるのです。
  料金: 研修3H ¥150,000- 〜
       講演   ¥100,000- 〜 

2. ボイトレトーク塾
『お尻を締めると、声が響く。』
  お尻を締めると、ゆるんでいた内臓がお腹の中にコンパクトにしまわれた感じがします。横から自分を眺めた時、最もスリムになっている感覚です。おへそが頭の方向に上がる感じがします。この時、不思議なことに、上半身に力が入りません。肩の力が抜けています。 これだけで、響く声になります。太らないという、おまけもついてきます。4人定員、毎月開催しています。
  
  概要 日時: 
  平日夜の部 ⇒ 19:00〜21:00
  週末朝の部 ⇒ 10:00〜12:00
  平日昼の部 ⇒ 14:00〜16:00
  現状は、各月半ばに開催しています。
  平日、週末、いずれかにご参加ください。(内容は同一です。)
  場所: 青南いきいきプラザ 2F   
  港区南青山4−10−1  
  http://akasakaarea-ikiikiplaza.com/seinan/map.html
  表参道と外苑前の中間あたりです。ポプラというコンビニとエイベックスの間の細い道を曲がります。外苑前からは左折、表参道からは右折。しばらく行って、左手に赤い鳥居の小さな神社を過ぎ、最初の十字路の右斜め前にあります。
  ・地下鉄   銀座線 外苑前駅1a出口 徒歩10分
  ・地下鉄   銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅A4出口 徒歩10分 
  レッスンの内容: 
  1.チェックイン(学習目標・近況報告)
  2.ボイトレ
  3.3分フリートーク (1人3分・お題は参加申し込み頂いた方へ後日お知らせいたし ます。 録音して聴いてみます。)
  4.チェックアウト(目標到達状況・今後の課題) 
  受講料: おひとり様¥5,000-(会場費・教材込み) 
  振り込み先: みずほ銀行 新宿支店(店番号240) 普通5493071
          有限会社アイムコーポレーション  
   (開催3日前までにお振込みください。)
参加される方は、お問い合わせメールでご連絡ください。 
(
Facebookでもお知らせしています。) 

3. 婚礼スピーチおたすけ塾
「婚礼スピーチのコツは、新郎新婦にまつわる自分の体験を話すこと。」
「新郎○○さんと、徹夜で仕事をした時のことです。 目覚まし時計をセットして、オフィスの椅子を並べて仮眠しました。 目覚ましがジリリリとなるや否や、○○さんはハッと飛び起きました。 なぜか受話器をとって“はい、□□株式会社です。”と言ったのです。電話だと思ったのですね。」 
  先日披露宴で、こんなスピーチを聴きました。 突然のリクエストにも関わらず、この方のスピーチは、ゲストを大笑いさせていました。 体験は、準備しなくても頭の中にその情景があります。 この方は、その情景を見ながら、言葉にしていったのです。 何一つ、暗記する必要がありません。 御本人も、とても楽しそうでした。 スピーチは、自分の体験を話せばうまくいきます。
料金:
  ゴールドコース:¥20,000-(おひとり1.5時間 ボイトレ+立ち居振る舞い) 
  プラチナコース:¥100,000- (ゴールドコースの内容+スピーチの内容選定・構成 おひとり2時間×満足頂けるまで。但し最高4回まで。)
ご都合に合わせて、日時決定いたします。お問い合わせメールでご連絡ください。

4. 絵本講座
『読み終えた直後に、「面白かった?」ときかないこと。』
  絵本を読み聞かせた直後、子供はまだ、お話の世界にいます。主人公と一緒に、お話の世界を旅してきたのです。旅の余韻に浸っています。
  「面白かった?」
  読み聞かせた大人から、質問の矢が飛んできます。
  「どうして主人公は○○したのかな?」
  「主人公は、どんな気持ちだったんだろう?」
  「この後は、どうなると思う?」
  せっかくの旅の余韻が一瞬で消え、現実に強引に連れ戻される瞬間です。大人だって、映画館でいい映画を観た後は、「面白かった?」と、隣の人に訊かれたくないのと同じです。質問をせずに、余韻を楽しませてあげましょう。
  
  絵本の選び方、読み聞かせのコツをお伝えします。NPO法人「絵本で子育て」センターの絵本講師としての活動です。ママ友を集めての開催もOKです。お気軽にお問い合わせください。
  
 
  講演料:
  ゴールドコース:¥30,000-(絵本読み聞かせのコツ 良い絵本の選び方 およそ1時間) 
  プラチナコース:¥50,000-(ゴールドコースの内容+読み聞かせのためのボイストレーニング およそ1.5時間)
  ご都合に合わせて、伺います。お問い合わせメールでご連絡ください。 

5. 婚礼司会
『司会者は、披露宴と関係ない話を振った時、食いついてきてくれる人を選ぶ。』
  司会者選びで一番大切なのは、声ではありません。 打ち合わせで、雑談に食いついてくれることです。 雑談に食いつく司会者は、新郎新婦の人柄を、感じとる力があります。 司会者は、新郎新婦に代わって、ゲストの方々へ語りかけます。 プロフィールの紹介、ご祝辞や余興の方々の呼び込みをはじめ、間があいたらその場に相応しいコメントを入れます。 打ち合わせの短い時間に、ふたりの人柄やゲストの方々へ伝えたいことが、十分に司会者へ伝わることが大切です。 雑談にくいつくと、結果的に、新郎新婦が何を大切にしているかがわかります。 進行の確認だけでなく、披露宴に関係ない雑談こそ、情報の宝庫なのです。
  
 
  司会料:
  ゴールドコース:¥100,000-(ご披露宴2.5H事前お打ち合わせ1.5H×1回+メールでやりとり)
  プラチナコース:¥180,000-(ゴールドコースの内容+新郎welcomeスピーチ、謝辞、新郎のお父様謝辞等スピーチレッスン2H×3スピーチ分付)
  お問い合わせメールでご連絡ください。 

